鉛筆大作戦で、
皆さんからお預かりした鉛筆や文房具は段ボール8箱になりました。
一本残らず全てミャンマーの学校に持って行く事ができました!
本当にありがとうございました。
鉛筆を握った時の子供達の嬉しそうな笑顔。
キラキラした瞳。
感謝です!
鉛筆大作戦で、
皆さんからお預かりした鉛筆や文房具は段ボール8箱になりました。
一本残らず全てミャンマーの学校に持って行く事ができました!
本当にありがとうございました。
鉛筆を握った時の子供達の嬉しそうな笑顔。
キラキラした瞳。
感謝です!
ヤンゴンから車で7時間。
バナナの木しかない ‘‘シクイン村’’ に学校が建ち、10/27~11/1 開校式に行ってきました!!
村中の方々が旗をふって出迎えてくださり、民族音楽や踊りで盛り上がりました。
☆村の皆さんとお食事。(村中の皆さんのお食事はこちらからご用意させていただきました。ミャンマーの田舎料理。美味しかったです。)
☆開校式。(ミャンマーのお坊さんに法要していただき、日本から同行いただいたABA (アジア仏教徒協会)の皆様にも日本式法要をあげていただき無事開校式が整いました。)
法要の後
☆私達の演奏。 (尺八の先生 深町さんによる尺八演奏。初めての尺八にビックリ。 そしてアメリカから参加いただいたギタリストGoh さんとの演奏。ミャンマーの歌も演奏し皆大喜び。大合唱。私のオリジナル曲も子供達覚えて一緒に歌ってくれました。感激!!)
☆絵画ワークショップ (絵の先生 大浦さんによるお絵描きの時間。子供達はみんな絵を描くのが大好き。集中し楽しみながら個性豊かな絵を描きました。)
☆サッカー大会、囲碁大会、ラグビーゲーム (広い運動場で子供達や村中の方々と楽しみました。土地だけはたくさんある‼ので、運動場は広い‼(笑)。ここで定期的にサッカーの大会をする事になり、この日も周りの村のいろんな学校が集まり大会が行われ、私達の学校は2位になりました。子供達はサッカー大好き。終わって表彰式がありました。囲碁大会も運動場で。大きな囲碁盤でチーム対抗ゲーム形式です。)
☆Goenprojects への証明証の授与や
☆校舎にプレートも貼っていただき
村をあげての 開校式 が無事に終了致しました。
子供達や村の方々の輝く笑顔に希望の光を感じました。
皆様からの募金や支援のお陰です。
本当にありがとうございました‼
これからも、自立支援に向けていきたいと思っています。
どうぞ、宜しくお願い致します。
感謝でいっぱいです‼
心より。
Goenprojects Naomi 💕 💞
☆ ご報告 ☆
今年の8月から校舎を建てはじめて、
11月28日に ついに 学校 完成‼️
ヤンゴンから車で6時間の田舎ですが、
みなさんからの募金と あたたかい想いがつまった学校です!
本当にありがとうございます。
最初は13人の子供達から始まり、今は52人に。村中の子供達が喜び 学校建設を毎日手伝ってくれました!
12月から早速 勉強を教えてもらっています。
嬉しそうな子供達の笑顔。
トイレも立派な水洗トイレ。水道がなく雨水を貯めて飲んでいたのに、ビックリです!
引き続き 自立支援を進めていきたいと思っています。
これからも 宜しくお願い致します。
Goen Projects
2016年3月2日〜7日,
またまた、ミャンマーへ。
新たな寺小屋 計画にむけて。
8カ所の寺小屋を視察しました。
ヤンゴンから6時間あたりに 新しい寺小屋を計画しています。
ますますの ご協力お願い致します。
写真はギャラリーを御覧くださいね!
戦後70年追悼法要 & 学校・施設訪問
2015年11月26日〜12月1日
ミャンマーは 多くの日本兵の方々が亡くなった激戦地でした! (インパール大作戦)
数箇所の寺院や墓地で法要させていただきました。
また、いつも伺う学校や子供達の施設に義援金を届け、音楽をとおしての交流もできました!
皆様のご協力、本当にありがとうございます。